[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は本来、韓流ファンではない。
ファン・ジニについては、映像が美しく、芸を極めていく過程の描写が良いとのことで、私好み
ではないかと勧められたからだ。
よって、熱烈ファンの方には申し訳ないが、観ていて正直な感想とマイナーな角度からの
ツッコミを入れさせて頂くので、好意的なファンサイトを期待して訪問された方にはお気の毒様
と最初に申し上げておく。
それでも、海外ドラマというジャンルでは、韓国産も五分五分観ている方ではないか?
日本産に比べれば私の視聴率は高い。ていうか日本産をほとんど観ないだけの話だが。
米国産と交互に観たりすると、その作り方がだいぶ違うこと明白である。
とにかく海外ドラマはヒアリングができないので、字幕を追わなければならない。
ずっと画面を見ていないと今なんて言ったの? とか、話が分からなくなったりもするので、
結構緊張して観ている。別の用事をしながら片手間に観たりできないのである。
PCで観ることも多いので、録画なら少し戻したり、ストーリーや気になった俳優さんを検索
して情報収集しながら楽しんでいる。
ファン・ジニ(黄真伊)を観た。
職場でも韓国ドラマが蔓延しており、これは面白いからと、年末の超忙しい
時期に私の手元にも上陸してきた。
ふらふらになりながら年末と、打って変ってヒマな正月に一気に観た。
第一印象は… すごい頭だな!
もくもくと雲のように、吉本新喜劇の末成由美姐さんもびっくりのヘアスタイル。
自毛か? 自毛ではあんなにボリュームないだろう?
あんなに引っ詰めてたらハゲるだろう?
まああれは後にヅラだと分かって安心したが。
チニの幼少期役を演じるシム・ウンギョンは演技うまいな~。
笑顔も泣きのシーンも、素晴らしいよ。
あ、育ってもハ・ジウォンにはならない顔だけどね。
それは太王四神記のスジニの幼少期役をやってた時も思ったけどね。
大きくなってもイ・ジアにはならないと思うんだけど。
相次いで新生Lavie子が帰ってきた。
納品書兼ご報告書の診断内容:
「この度は大変ご迷惑をお掛け申し訳ございませんでした。
メインボード、CPU同時不具合の為交換行いました」
むはあ~~。同時不具合? 二つとも交換?
もうやってられん。びっくりするわ。
こんなにPCの災難に遭ったのも人生で珍しい。
ていうか本当に疲れた。
しばらく創作意欲も湧きそうにない。
どうやらやはりグラボの不具合だったようで、グラボが交換されてきた。
初期不良ってあるのね。
CABALも今のところ問題なく動いている。
やっと…。
末長くよろしくね、Galleria君。
しっかり頑張れよ、Geforce 8600GTS。
さて、Vistaの再インストールであるが、面倒だけど空っぽなので、バックアップも何も取らず
いきなり再セットアップを始めた。
で、再セットアップでさえ、エラーメッセージが出て中断した。
…えええぇぇぇ?
Windowsの再セットアップが途中なんじゃ、何もできないじゃん?
だめだこりゃ…。もうサポートセンターに電話するしかない。
どんな不良品を寄こして来たんだ!
最初からぶっ壊れてるものを持ってきたんじゃないだろうな!
新生Lavie子、数日で敢えなく強制送還。
新生Lavie子の実質の稼動はは数日である。Galleria君を入院させるので、Lavie子で仕事が
できるように準備していた時だ。Lavie子は勝手に再起動がかかってしまった。
あれ、シャットダウンしたっけ? ていうか、Vistaがもう一度立ち上がろうとしている。
ところが、NECのロゴが出てWinのプログレスバーまでは表示されるが、その後ブルー画面が
一瞬出て、バシャンと落ちてしまった。そして再起動がかかる。
Win読み込み段階でブルー画面、そして再起動を無限ループする。
「前回正常起動時の設定で起動する」を選択してもだめだ。
慌てて、ノートなだけに熱くなりすぎたかと、強制終了して少し冷ますことにした。
食事から戻って電源を入れなおしてみると、同じ症状が起きる。
「コンピュータは開始できませんでした」
スタートアップ修復なるものが出たので試してみる。Vistaではシステムファイルなどを
自動修復してくれるのだそうだ。すばらしい機能である。
システム修復で復元ポイントに戻って復元するを選択する。やがて、
「この問題を自動的に修復できません」と言われた。
気楽に構えていた私もにわかに心配になった。おまけにエラーメッセージをメモしている
間にフリーズしてしまい、仕方なく強制終了した。
エプソンダイレクトのページ
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/
ContentsID/QA100000588
Windows Vista:コンピュータが起動しない時の対処方法
これに沿ってやってみると、セーフモードでは立ち上がったので、少し安心した。
「管理ツール」の「システム構成」から「スタートアップ」タブ
「すべて無効にする」を選択 再起動
今度はWinが最後まで立ち上がった。
「スタートアップがいくつかブロックされました」と出るも、よし使えるぞ。
と思ったが、あえなく数秒後にはブルー画面が出て再起動された。
後はもう同じで、正常に終了できなかったため修復をしますかだのの繰り返しである。
セーフモードにしても、もうどのスタートアップを止めたらいいのか分からない。
ほとんど空っぽだし、ええい面倒くさい。再インストールしてやる~~。
数日で再インストするはめになるVistaって一体・・・。
PC-Doctor 5 for Windows を試した。HDDやメモリやグラボや各種デバイスに至るまで、負荷を
かけたり書き込みテストしたりして不具合がないかを診断してくれる優れものである。クイックテスト
から始めたが、CDやDVDのデバイスをテストするのにメディアを入れ替えてくれとか要求してくる
ので、ずっと放っておいたらしておいてくれるというものでもなさそうだ。今は光学ドライブは大丈夫
そうなので、そこは飛ばした。
性能の極限まで負荷をかける、と書いてあるので、なるほどかなり激しく書き込んだり連続表示させ
たりしているようだ。反対にこのテストをすることで壊れやしないかと思うくらいだ。
HDDやメモリは異常がなかった。ビデオデバイスのワイヤーフレームラインテストに
移ると、半ば程で画面が粗くなって赤い網がかかり、PCの再起動がかかった。CABALの現象と
似ている。3回やって2回は再起動、1回はフリーズとなったので、このテストには引っかかるらしい。
ビデオの他の項目、フィックスト トランスフォーメーションとライティングテスト、メモリテスト、
PCI Express ステータステストは正常だった。
これでハードの不良である可能性が濃厚になった。初期不良なら着払いで輸送できるし、いっそ
修理してもらおう。
早くもこの子も入院か。ガタイが大きくて重いだけに、動かすのは憂鬱である。
それでも新生Lavie子がいるから仕事はできる。データもまだDVDに残ってるから、一時的には
そこから読み書きすれば戻す時にも手間がかからないし。
Galleria君がさっそくいなくなるんだったら、やっぱりLavie子にいてもらって良かったな。
ELECOM MS-105Uよ・・・。
相変わらずスピーカはノイズの唸りを上げている。ケーブル部分で雑音が乗るのではと聞いた
ので、望みは薄かったがシールド線でできているケーブルを間に入れてみることにする。
フェライトコアもついているシールド線仕様のUSB延長ケーブルを買ってきた。それをPC側に
付け、できるだけスピーカを離そうと思ったが、音声入力端子ケーブルは短いままなので、
離せる距離は変わらなかった。私ってあほ・・・。
そして、何ら変わりなくスピーカはノイズを拾い続けている。
効果ないじゃん・・・。もう線ごと全部、シールド線に変えるしかない? スピーカ内部を開けて?
もう大手術である。そんなこと自力では無理だ。
ていうか、このスピーカ代と延長線代を合わせたら、1ランク上の新品スピーカ買えたんじゃない?
こうして後からなんだかんだ買い足すはめになるのである。まさに安物買いの銭失いだ。
このままではせっかく導入したマシンの性能が活かせない。購入元に問い合わせることにした。
メールの返信はその日のうちに来た。
「本製品は特定のソフトウェアと組み合わせての動作検証は行っていない
事を予めご了承願います」
そうですよね・・・はい・・・。
電源とか古いドライバは削除してからとか特定のアプリを外してからとか書いてあったのち、
バンドルのPC-Doctor 5 for Windowsで診断してみるように勧められた。
ほほう、そんな診断ツールがあったのね。いや、空っぽだと思ってたから。
時間がかかるらしいので、これは今度の休みの日にしよう。
Lavie子のバックアップ作業も進めねばならない。さらに動作が遅くなった旧Lavie子でDVDを焼き
ながら、新生Lavie子をやっと箱から出す。Vistaというだけで気が乗らなかったし、Galleria君で
当面の仕事は間に合わせていたので、まだ開封していなかったのだ。
Vistaの初期設定も簡単に済んだ。ネットにだけとりあえずつないだ。
職場に一台だけあるVista機は起動も動作も結構遅い。それに比べたら、動作も軽い気がする。
アプリを使う度に使用していいか確認してくる辺りは変わらないが、デスクトップにあるアナログ時計が
良い(そこか)。
そだねえ、今後この子はどういう用途にしようかねえ。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |








