[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新生Lavie子の実質の稼動はは数日である。Galleria君を入院させるので、Lavie子で仕事が
できるように準備していた時だ。Lavie子は勝手に再起動がかかってしまった。
あれ、シャットダウンしたっけ? ていうか、Vistaがもう一度立ち上がろうとしている。
ところが、NECのロゴが出てWinのプログレスバーまでは表示されるが、その後ブルー画面が
一瞬出て、バシャンと落ちてしまった。そして再起動がかかる。
Win読み込み段階でブルー画面、そして再起動を無限ループする。
「前回正常起動時の設定で起動する」を選択してもだめだ。
慌てて、ノートなだけに熱くなりすぎたかと、強制終了して少し冷ますことにした。
食事から戻って電源を入れなおしてみると、同じ症状が起きる。
「コンピュータは開始できませんでした」
スタートアップ修復なるものが出たので試してみる。Vistaではシステムファイルなどを
自動修復してくれるのだそうだ。すばらしい機能である。
システム修復で復元ポイントに戻って復元するを選択する。やがて、
「この問題を自動的に修復できません」と言われた。
気楽に構えていた私もにわかに心配になった。おまけにエラーメッセージをメモしている
間にフリーズしてしまい、仕方なく強制終了した。
エプソンダイレクトのページ
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/
ContentsID/QA100000588
Windows Vista:コンピュータが起動しない時の対処方法
これに沿ってやってみると、セーフモードでは立ち上がったので、少し安心した。
「管理ツール」の「システム構成」から「スタートアップ」タブ
「すべて無効にする」を選択 再起動
今度はWinが最後まで立ち上がった。
「スタートアップがいくつかブロックされました」と出るも、よし使えるぞ。
と思ったが、あえなく数秒後にはブルー画面が出て再起動された。
後はもう同じで、正常に終了できなかったため修復をしますかだのの繰り返しである。
セーフモードにしても、もうどのスタートアップを止めたらいいのか分からない。
ほとんど空っぽだし、ええい面倒くさい。再インストールしてやる~~。
数日で再インストするはめになるVistaって一体・・・。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |








