[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PC-Doctor 5 for Windows を試した。HDDやメモリやグラボや各種デバイスに至るまで、負荷を
かけたり書き込みテストしたりして不具合がないかを診断してくれる優れものである。クイックテスト
から始めたが、CDやDVDのデバイスをテストするのにメディアを入れ替えてくれとか要求してくる
ので、ずっと放っておいたらしておいてくれるというものでもなさそうだ。今は光学ドライブは大丈夫
そうなので、そこは飛ばした。
性能の極限まで負荷をかける、と書いてあるので、なるほどかなり激しく書き込んだり連続表示させ
たりしているようだ。反対にこのテストをすることで壊れやしないかと思うくらいだ。
HDDやメモリは異常がなかった。ビデオデバイスのワイヤーフレームラインテストに
移ると、半ば程で画面が粗くなって赤い網がかかり、PCの再起動がかかった。CABALの現象と
似ている。3回やって2回は再起動、1回はフリーズとなったので、このテストには引っかかるらしい。
ビデオの他の項目、フィックスト トランスフォーメーションとライティングテスト、メモリテスト、
PCI Express ステータステストは正常だった。
これでハードの不良である可能性が濃厚になった。初期不良なら着払いで輸送できるし、いっそ
修理してもらおう。
早くもこの子も入院か。ガタイが大きくて重いだけに、動かすのは憂鬱である。
それでも新生Lavie子がいるから仕事はできる。データもまだDVDに残ってるから、一時的には
そこから読み書きすれば戻す時にも手間がかからないし。
Galleria君がさっそくいなくなるんだったら、やっぱりLavie子にいてもらって良かったな。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |








