[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この日は仕事が休みだったが、気合いを入れて朝から早速センターに電話することにした。
順番待ちすることなくオペレーターさんにつながった。
N「電源は入るが画面は真っ暗ということですね。お手数ですが、そのパソコンは今
お手元にございますか? 試されたとのことですが、今一度、バッテリパックを
外して頂けますでしょうか」
だからもう、何度も放電はしてるんですよ。
しぶしぶ指示に従い、再度電源を入れる。はい、画面は真っ暗ですよ。
N「やはりNECのロゴが出ないとなりますと、物理的な故障の可能性がございます」
最初からそう言ってるじゃないか。とにかくデータは助かるのか助からないのか、
Windowsの再インストやHDDの初期化なんてしなくても済むんだよね?
まあ見てみないと何とも言えない。そりゃそうだ。
自分で他にも点検できそうなことがあればやってみたかったが、それ以上の
アドバイスは得られなかった。何とか自前で直せればと淡い期待があったが
所詮は淡かったようだ。
仕方がない。あまり覚悟はできていないが、この子を修理に出してデータが
取り出せるなら、修理代もやむを得ない。
そして如何ほどかかるのかと問えば、マザーボードやメモリ、HDDの交換など
最高で58,000円、部品の交換などしなくても診断料3,675円は最低かかりますと。
しかし引き取りの際の梱包から返却まで、送料はかかりませんと。
むき出しのパソコンを玄関先に持っていくだけで、返却まで手間なし、送料無料!
こ~れは太っ腹だ、さすが大手メーカー、と感心しつつも、しゅ、修理代が
ご、5万とか、やっぱりそれくらいするのですか。う~~ん。
メモリが悪いっていうのなら、自分で買ってきて挿すくらいならできる。
いくら1GBや2GB買っても、5万にはならないだろう。
ていうか元が256MBだったし、1GBまでしか挿せなかったんじゃないかな?
でも基盤とかHDDとなるとノートの場合難しいっていうし、もちろん自分でやれる
自信はないし。
背に腹は代えられないか・・・。
引き取りの担当の者から連絡しますということで、往生際の悪さを引きずりつつ、
家を出た。
友達の新居を見に行く約束を少し前からしている。
サポセンとのやりとりは今日の予定になかったので、行きしなに買い物に寄ろうと
思っていた時間が刻々となくなっている。
梨でいいか。秋だしね。真夏のような秋だけどね。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |








