[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝から部屋を無理やり片付けてスペースを作り、届いたパソコンを2階まで運ぶだけで汗をかいた。
さすがショップ物らしく、自作した人向けっぽいキットセットなどが入っている。
本体が思った以上に奥行きがある。大きい。重い。
モニタは17インチも19インチも大して値段が変わらなかったので、衝動的に19インチしかもワイドに
してしまった。それでもなんとか机の上におさまり、キーボードも一緒に置けた。
DVI端子など初めて見たが、モニタの説明書が英語だったので、フィーリングでつないでみた。
ようやく電源投入。
うわ、すご! はやっ! でかっ! きれいっ!!
モニタも安かったけどドット抜けもなく、広くて鮮やかだ。
起動が素早い。余計なソフトが入ってないし、今までとは比較にならないくらいパワースペックなので
起動し終わっても気付かないでしばらく待ってしまった。
セキュリティはとりあえず avast! だけ入れて、さっそくCABALをプレイしてみる。
おおお、さっくさくだ~。きれい~~。
他の人たちには、こんな風に見えてたんだな。今までの私の動作、そりゃえらい緩慢だっただろうな。
でもこのキャラ、太ったね。画面がワイドだから縦横比がおかしいんだね。
オプションで比率をいじってみる。ええと、ワイドの解像度ってなんぼ?
エフェクトを最強にしても軽い。敵の魔法攻撃の弾道が見える。視野も遠くまで見える。
カメラの視点を回しても滑らかについてくる。索敵がこんなにしやすいとは。
CABALの画面がカラフルな砂嵐みたいになって、何度か固まってはPCごと再起動が
かかった。オプションで解像度をパチパチ変えたりしたから、負担がかかってるのかな?
オプションをいじる度にフリーズしてる? その辺りの関連性が分からないまま、初日から強制終了
させまくってはいけないと思い、今日はこのくらいにすることにした。
ていうか、CABALで敵を殴ってみて初めて気付いたんですけど、
音が出てなくないですか?

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |








